2015年11月30日

その人をもっと知りたいと思う謙虚さが、お互いの絆を強くする。他人の心を支配しようとしなければ、人間関係はうまくいく。

■他人をわかったつもりでいるから話しがこじれる


他人は他人で自分じゃない。それが家族だろうと親友だろうと、彼氏彼女の恋人だろうと、どんなに身近な相手であっても自分以外の他人であることに変わりはない。

小川健次Blog

自分じゃない以上、その人の本当の心の内はわからない。わかったように見えてることもあるかもしれない。それでもホントの心の奥底なんかわからない。

距離の近い相手や、付き合い長い相手だと、ついその人のことを全部わかったような気になったりもしますがね、ホントは全然わかっちゃいませんよ。

実際にはちょいとわかった気になっているだけ。ちょいとわかったつもりになっているだけのこと。

もちろん、日常的に関わっている範囲の中や、これまでの付き合いの経験、見てきた思考と行動のパターンから、おおよそのことは推察できるし理解もできる。いやまあ、それくらいはわかってなきゃ付き合い保つことなんかできないし。

だいたいね、生まれてから現在に至るまでの人生のすべてを、片時も離れることなくくっついていて、客観的な行動観察を絶え間なく続けていたわけでもないのに、他人のことなんかそうそうわかるわけない。

心の状態は言葉や態度、そして行動に現れる。だから何となくその場の気持ちは他人でもわかる。それでもホントのホントことまでは他人にはわからない。答えは本人の中にしかないんです。

長い人生のごく一部、ホントにわずかの時間を共有しているにすぎない他人のこと。それがわかるって、お前は霊媒師かっつーの。

にも関わらず、勝手にその人のことを決めつけて考える。この人はこう思ってるに違いない。この人はこういう人だからこう感じているんだろう。私はあなたをわかってる。私はあなたを知っている。いやホントは知らないから。

だからコミュニケーション上のすれ違いが起こるんです。勝手に期待して肩透かしを食らってガックリするんです。触れなくてもいいところに触れて火をつけたり、余計なスイッチを押して事態の混乱に拍車をかけることになるんです。

勝手に決めつけて勝手に期待する。あなたはこういう人。だからこういう反応して。こういう風にして。でも現実はそのとおりじゃない。だってあなたと考えてるその人と、その人自身が考えてるその人は違うんだから。

期待とどおりにならないこっちとしてはイライラするし、勝手に決めつけられるほうもイライラする。お互いストレスになるだけのこと。それが蓄積されると結局最後は爆発してさようなら。お互いで言うんです。どうも思ってた相手と違ってた。

言ってみれば、その人のことを完全に理解していると思っているのは、単なる奢りでしょう。ごく一面に触れてるに過ぎないだけで、それ以上の理解を深めることをしなくなる、怠慢と言ってもいいかもしれない。

そして勝手な期待に基づいて、相手を自分の思い通りにしようとする。コントロール下に置こうとする。私はあなたをこう理解している。だからそれに基づいた態度をして。その期待に応えて。そのとおりして。

つまりは相手視点じゃなくて自分視点。相手を理解しているのではなく、単に相手を支配するために都合よくその人を解釈しているだけでしょう。結局相手への思いやりも尊重もないから、結果はロクなことにならない。

<参考過去記事>
自分のこと以上に、大切な人がどうすれば幸福になるかを考えよう。双方向の愛と信頼は、相手を思いやり尊重したときに実現する。

そりゃその人にしてみれば、いくら近い相手だからといって、ワケ知り顔で、あなたはこういう人、なんて態度取られた上で、こうしろああしろなんて言われりゃ気分はいいものじゃない。


■知りたいという想いが信頼関係を深める


誰であれ他人の心のすべてはわからない。ある程度まではわかっても、それでも最後の最後、ホントのホントの心の奥底は本人以外はわからない。

あなたも僕のことはわからない。わかっているのは眉毛が凛々しすぎてシビれるというところと、南アルプス天然水のように澄んだ心を持った美青年であるということくらいでしょう。

いいんです。他人のことなんかわからなくて。

わからないから興味を持てるんです。もっと理解しようと前のめりになれるんです。謙虚な気持ちでその人に接することができる。共感できることは共感し、寄り添えるところは寄り添い、反発するところは反発すればいいんです。

わかった気になって、勝手に変な決めつけをするから、裏切られたり期待外れな思いをするんです。その人をリスペクトしていないから、無意識のうちに支配しようとして、あれやこれやと注文ばかりになって、ストレスになる。

相手にしてみれば、勝手によくわからない決めつけをされて、勝手に期待されてあれこれ言われるよりも、あなたのことをもっと知りたい、理解したいという態度をされれば。自然な自分をあなたに出せる。だからストレスだってないんです。

親子や夫婦といった家族関係、友人恋人同僚に上司部下先輩後輩。慣れ親しんだ相手、付き合い長くなるほどに、距離が近づくほどに、勝手に決めつけてわかっていると思ってしまいがち。

でもそれがお互いをわからなくさせる、ストレスの原因になるってことですよ。

上でも言ったようにわかっている部分はあっていい。それがなきゃそれこそ、毎回コミュニケーションを初対面の状態からやんなきゃいけなくなる。

だとしても、自分は自分で他人は他人。自分以外の心の内側。心の奥底まではわからない。その前提に立つことを忘れないことですよ。そのわからない部分をこれからますます探求していく。理解を深めていく。

そうやってその人のことを知ろうという興味を持ち続ける。それができれば人付き合いは楽しくなる。自然と謙虚な気持ちで人に接したくなる。人に優しくなれる。

今日出逢うすべての人。家族でも会社の人でも誰でもいいですよ。勝手な思い込みや先入観、これまでの決めつけを一切排除して、自分はこの人のこと実は何も知らない。だからもっと知りたい。そんなつもりで接してみる。

するとこれまでと違う視点でその人のことが見えてくる。話しを聞きたくなるし、もっとその人のことを知りたくなる。興味が湧く。だからその人の心の矢印があなたのほうに向く。お互いの心の距離がググッと縮まる。

相手がどうのは関係ない。まず自分がその人をより理解したいと思う気持ちで接するところから。

<参考過去記事>
大切な人への見返りを求めない想いが、愛をその手に引き寄せる。その人に出逢えたことに感謝すれば、満ち足りた気分で心穏やかになれる。

共感するのは大事だし、理解していることを示すことは大事ですよ。でもね。それよりもっと大事なのは、もっと知りたいと思うこと、もっと理解したいと思うこと。それすなわち相手へのリスペクト。

人との関係に行き詰りを感じることがあったら、相手のことをあれこれ言うより前に、自分がホントにその人を理解しようとしているかどうか、謙虚でいるかどうかを見直したほうが、解決は早いかもしれませんな(^。^)y-.。o○


■本日11月30日早期割引締め切り。急げ!
↓ ↓
成功哲学マスター講座エクセレンスコース(講師/小川健次)
excclence
米国ナポレオン・ヒル財団認定の二泊三日合宿


【毎日配信/ブログには書けないここだけの話し】
当ブログの最新の更新情報を中心に、ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。また、各種お得なサービスのご案内などをブログ読者限定の無料メールマガジンでお届けしています。
(以下のバナー画像をクリックして登録フォームへどうぞ)
小川健次メール


小川健次小川健次 at 00:28│人間関係 | 恋愛・結婚 このエントリーをはてなブックマークに追加