2015年03月17日

相手の心に寄り添うことができるから、ストレスがなくなる。相手と自分の違いを認められるから、心地よい関係を築ける。

■見えるもの感じるものは人それぞれ


そこに何があるか、そこで何が起きたのか。そして誰に何を言われ、どう扱われたのか。それを決めるのはあなたの心。

小川健次BLOG

同じように、そこに何があるか、そこで何が起きたのか。そして誰に何を言われ、どう扱われたのか。それを決めるのはその人の心。



熱っっいお茶入れてるのに、ぬるい!とわめくバーコード頭の上司にとっては、そこにあるのはぬるいお茶なんです。

皆が楽しく騒いでいる中にあっても、それをつまらないと感じる人にとっては、その時間は楽しいどころか苦痛以外のなにものでもないでしょう。

要するに客観的な評価としての事実がどうかは、それを感じる当人にとってはまたく関係ない。その場にいる本人の心が、その場そのときその状況をどう感じているか、どう反応しているか、が重要なんです。

だからまずは、

(略)

■相手の世界を認めるとストレスは無くなる


違ってたっていいんです。そりゃ違うのは当たり前でしょ。上司部下だろうが、親子だろうが夫婦だろうが違う人間なんだから。

とかくお互いの共通項が多いと、その当たり前のことをつい忘れがち。あれもこれも共通だから。それでうまくいっているときはいい。

でもお互いはそもそも違う、ということを忘れていると、どこかで違いを見つけた時に厄介ですよ。あれ?なんでわかってくれないの。わからないアンタはおかしい。理解できない。意味わかんない。

どんな良好な関係であれ、すべてが合ってることなんてないですよ。お互いの違いをわかって、それを理解しながら歩み寄れるところは歩み寄り、合うところでは最大の力を発揮する。そういうもんじゃないですか。

だから、もし相手の反応が



(略)


【毎日配信/ブログには書けないここだけの話し】
当ブログの最新の更新情報を中心に、ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。また、各種お得なサービスのご案内などをブログ読者限定の無料メールマガジンでお届けしています。
(以下のバナー画像をクリックして登録フォームへどうぞ)
小川健次メール


小川健次小川健次 at 00:07│使える脳力開発ネタ | 人間関係 このエントリーをはてなブックマークに追加